こんにゃくダイエットは、低カロリーの食品を主食に摂取カロリーを抑える。
こんにゃくダイエットはどういうもの?
こんにゃくダイエットとは、
こんにゃくという低カロリーの食品を主食にして、1日の摂取カロリーを抑えるダイエット法です。
ただ、カロリーを抑えすぎるのは健康上、お勧めできないので、1日1200カロリーくらいは摂取するようにしましょう。
こんにゃくには食物繊維が多く含まれています。
食物繊維には、便秘の解消や大腸炎の治療に効果があります。
また、コレステロールの上昇を抑えて、内臓脂肪型肥満の症状にある動脈硬化の予防にも役に立ちます。
さらに食物繊維の栄養分であるグァーガム・ペクチンなどは、
糖質の吸収を抑えて、糖尿病の予防にも効果があります。
食物繊維をとることにより、たくさんの効果があることがわかります。
ただ、食物繊維が健康やダイエットにいいからと言って、こんにゃくばかり食べるのは危険です。
五大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル)と一緒にとることで、さらに吸収率がアップします。
栄養のバランスを考えた食事にこんにゃくを意識する程度で、効果を発揮できると思います。